ここは旧来の株式会社愛研の一部門だった頃の書き込みも含めた、薪ストーブ全般に関するご意見やご質問などコミュニケーションのための掲示板です。
もちろん匿名でかまいませんが、根拠のない誹謗中傷や、いわゆるスパム投稿は担当者の責任において削除することがあります。
スパム対策として、あいことばを設けてあります。「森を豊かに」を普通に日本語読みして、それを全て半角大文字のローマ字にしたものです。
投稿番号を利用して、ユーザーさん同士の会話もご自由にどうぞ。
162 | 大活躍なのは……(笑) | 担当者 | 2017/12/19(火) 13:46:33 | 削除 | ||
いで爺さま、ですよ。ホントに(笑) 久しぶりに掲示板(右上リンク)拝見してみたら、まー、ご自宅の古民家大掃除のみならず、地域貢献に、趣味の鉄道にと…… どれだけパワーがおありなんですか?! しっかし、実にすさまじい量の、薪の蓄積ですね~~10年分って……しかも、この調子だと、親方やら地域からの「お願い」で、どんどん増えていく一方のような気がしますよ?(笑) その調子で、ホント10年でも、20年でもご活躍下さいよ♪薪ストーブって、本当に健康に役に立ちますから。準備も、実際の暖かさも。 それにしても炎の美しさに、おそらくモキのユーザーさんとしては誰よりもこだわる、いで爺さまから、ここで「実用性」の話が出たのは驚きました。 ただ、改めて考えたら、おっしゃるとおりなんですよね。10年、20年、元気でいらっしゃることに薪ストーブが貢献するとすれば、それは実用性あってこそ。 あまりに腑に落ちたので、ブログに書いちゃいました。ご存知かとは思いますが(笑) 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||
161 | 大活躍 | いで爺 | 2017/12/18(月) 16:28:09 | 削除 | ||
皆様、大掃除の時期です。 毎年の事ながらこの時期に大活躍するのがMD80Ⅱ、瞬間湯沸かし器に変身です。 作業人がもたもたサボっていると居ると、やかんのお湯が蒸発して少なくなっちゃうんですよ。 それ位早く沸騰するって事...鋳物製では出来ないでしょうね。 http://irimoya.bbs.fc2.com/ 揺らぎ炎のでお酒を一杯も一時のやすらぎ、でもねエ~やっぱし薪ストーブは実用性も伴わないと... 人それぞれ思いは違うと思いますが、農家づくりの家に住んでいる私は、あくまで暖房器具としての道具としか扱わないですね。 余計なお世話、すみませんでした。 |
||||||
160 | ありがとうございます(´;ω;`) | 担当者 | 2017/12/02(土) 22:59:19 | 削除 | ||
いで爺さま 私が事業を起こして届けたかった価値、その基本が、ホントそういうこと、おっしゃるようなポカポカ暖房です。 冬の寒さが全然辛いことなく、幸せに健康に過ごせるということ。 私がこの事業を始めるにあたって、まず一生懸命理論を整理して、根拠が本物であることをHPにまとめました。引用して頂いた「遠赤外線が4倍」は、こちらのサイトですね(右上リンク)。 http://www.ai-ken.co.jp/makiss/moki-2.html これ、実は当時、一生懸命調べて、理論上、正しくこういうことになるということを確認したのですが、いで爺さまの見つけてきたサイトは、すごいですね!!グラフで実測値で一発で読み取れます。さすがです。 私……ある意味、諦めておりました。真実なので、あるいは根拠としてHPとしては残してありますが、当時、誰も読まないし、信じてもくれそうもなかった。届けたい価値がいくら本物であっても、実際に届かないことには何の意味もありません。 ご家庭の、日々暮らす場所にこそ、この価値を届けたい……実際には、なかなか届きませんでした。根拠をHPに書いただけでは。 そこで、届けるのに、一役も二役も果たしてくれたのが「iGブースター」の動画でした。事業を救ってくれたともいえる「iGブースター」開発者自らが、「そもそも論」を語ってくれる…… 私は、幸せ者だと思います。この上なく。 ただ、価値が実際の形として現れるその裏には、やっぱり、いで爺さまなら、すごい量の原木を最高の効率で処理するチェンソーの精緻な目立てであったり、乾燥場所の確保などであったり、ユーザーさんご自身による努力や工夫があるわけです。 私は、そんなユーザーさんご自身による努力や工夫を何よりも大切にしたいと思いますし、そういう意味で、いで爺さまは、これから、きっと幾つになっても私の先生であります。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||
159 | この上ない幸せ | いで爺 | 2017/12/02(土) 19:00:24 | 削除 | ||
本格的な寒さになってきましたね。 如何お過ごしでしょうか。 晴れれば夕方から、曇り雨の日は朝から家中の引き戸は開けっ放しでMD80Ⅱの乙守です。 お蔭で屋根裏の作業場は25℃以上、屋根裏全体が温かく何処へ移動しても寒さは感じません。 流石、遠赤外線ですね。 ところで大屋さま、 HPの「最強のぽかぽか暖房を得るには」で、遠赤外線について「250℃と500℃では、遠赤外線は4倍の差」と書かれておりますが... こちらのサイトの http://www.fintech.co.jp/hikaributuri.htm#2 [図-4]物体の表面温度に対する放熱量 (実測値の一例) で、250℃の放熱量0.4w/㎠に対して、500℃では放熱量1.6w/㎠となり4倍、200℃と350℃では約3倍弱と言う事で宜しかったでしょうか。 何だかんだ言ってもここまでくれば、もう「言う事なし...」モキのMD80Ⅱで正解でしたね。 |
||||||
158 | 削除済み | 2017/12/02(土) 18:54:03 | 削除 | |||
投稿者により削除されました | ||||||
157 | マジすか…… | 担当者 | 2017/11/25(土) 20:35:02 | 削除 | ||
いで爺さま 鉄道動画、拝見しました!!(同じく右上リンク) なんすか、このやたらリアルな運行状況と運行サウンドは……驚くやら、あきれるやら(笑) いや、私、こういうのって全然わからないし、上には上がいるのでしょうけど…… すごい世界だなと。 しっかし、多趣味でいらっしゃいますよね~~~私もそのパワーを見倣わなければ! それはそうと、お心遣いありがとうございます。 極太薪の話も参考になります。そこは、さすがのiGブースタ機ーでもバーミキュライトを貼り巡らせた薪ストーブの炉内における炎にとっての「居心地の良さ・安定性」には勝てないですよね~~ でも、それこそ、そこがバランスで、バランスとしては暖かさと鑑賞の良いところが取れているのがiGブースター機、あとは運用の調製だろうと思います。 また今後ともアドバイスよろしくお願いいたします!なんと申し上げても、開発者さまkご本人ですから!! |
||||||
156 | どうぞ どうぞ | いで爺 | 2017/11/25(土) 19:29:36 | 削除 | ||
大屋さま 夜中だというのに、無理しないでくださいませ。 そうなんです。YoutubeにUpしようとしたんですが、やり方を忘れるしで... 呆けたのか面倒くさいのか?? 余談ですが、参照URLが我が家の鉄道のYoutubeにUpした一部、数年前には出来たんですけどねエ~。 「八つ目穴」で運転に幅が出来たのは事実ですが、仰る様にあくまでIGブースターが基本でして、自分に合った巡航運転が出来れば十分だと。 煙突のドラフトの力も皆さん異なるし、ダンパーと空気バルブの調節で見つけ出すしかないですよね。 今回の実験で薪の投入回数を減らそうと極太薪に挑戦したのですが、持続時間が長いため熾火が無くなってしまうのです。 極太薪がダメと言う事ではなく、手首位な太さの薪と併用するのが一番効果的でしょうか。 |
||||||
155 | 確かに | 担当者 | 2017/11/25(土) 03:41:19 | 削除 | ||
いで爺さま 薪ストーブ設置でホテルに泊まっているためか、めずらしく目が冴えて、いい機会なので、頂いた動画をじっくり拝見しました(あの……せっかくなんで、限定ダウンロードよりもYoutubeに出したらとも思うのですが……もしよろしければ、弊社のアカウントで、いで爺さまの改造と明記して出しますが) 「高級機並み」って……これ……こんなに美しい炎を上げれるストーブが他にあるとは、とても思えないのですけど……(笑) まず一目して、これはiGブースター機の炎だとわかります。つまり人の記憶からすれば、この青い炎がより強調されるため、私は「ふつうの」iGブースター機、つまり自分の撮った動画かと見間違えたのですが…… 自分が「これは美しいな」と思って撮ってあった我が家のiGブースター機の動画と見比べてみたら、「八つ目機」の炎のほうが、確かに、ずっと美しいです。 燃やしているものは、クヌギ以上の広葉樹であろうと思いますし、やはり樹種にも合わせた空気の搾り方、燃やし方の腕前によるところも大きいとは思いますが、動画で客観的に比べる限り、私には、確かに、ここまでの炎は出せないと思いました。 いで爺さまは、ご自身の掲示板(16日付、掲示板自体のリンクは右上ご参照下さいfor読者の皆さま)で <引用開始> このモキ製作所のMD80Ⅱは手を加えなければ焼却炉と同じ、山の地主さんとか廃材を燃やせる作業場では大活躍でしょうけど、一般家庭だと一寸扱いにくいストーブだったのです。 欧米の鋳物製は高額でとてもとても...、そうかと言って中国製はちょっとねエ~。 鋼板製なので何とか弄れると思いMD80Ⅱにしたのですが、マニアックなストーブなので自分にとっては正解だったかなア~。 <引用終わり> ……と、おっしゃってますが……… 確かに、ノーマルMD80Ⅱってすごい限界があって、そして、この改造機でないと、ここまで美しい炎は絶対に出せないとも思いますが、このレベルは完全マニアックの世界かとも思います。 私は、ノーマルから「脱着可能」(可逆的)という、これまたすごい安心条件で改造可能なiGブースター機で、ノーマルからの飛躍的変化はすでに達成されており、一般人で気軽に扱える割には高級機を充分圧倒できるようなレベルの炎の美しさであり、普及機としては「iGブースター、間違いない」という思いを新たにしたところです。 その普及機にも飽き足らず、さらなる改良をやりたい方には「この手がある」ということで!! ……いや、本当に恐れ入りました。本当は言いたいことはもっとあります(二次燃焼部の重要性に関してや、モキ製作所本体とやり取りしている方向性の問題に関して)。しかし私としては、いで爺さまの掲示板文章を引用し「それに完全に同意します」ということを明記して、万感の思いを、私の意思表示として代えさせて頂き、このへんで。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||
154 | 解っております | いで爺 | 2017/11/22(水) 16:44:22 | 削除 | ||
大屋さま 自分も頭がおかしくなるような時期がありましたので、40~50代で暇だったら困ります。 冗談なんですけど... 以前、異例の対応をされたと仰っていた、長野の方はこの方だと思うのですが... http://scarecrow1205.blogspot.jp/2017/03/ まだ、ガラスが曇ると仰っていたので、もう少し改善の余地がないものかと。 それで導入当初考えていた「八つ目穴」を思い出したので実践しました。 最新のバージョンは、横板が3mm~5mmに変更されたので穴あけが一寸大変かもしれませんが... 自分も9mmの鉄板に数十個の穴を開けた事がありますので、DIYされている方でしたら十分いけると思います。 |
||||||
153 | お詫びと当面の連絡先 | 担当者 | 2017/11/22(水) 10:05:43 | 削除 | ||
すみません、掲示板が放置状態で…… おかげさまで当事業、昨シーズンまでとは打って変わって忙しく、これから来週頭までも予定ぎっしり、しかも某重工さん絡みの従前業務(環境調査)でも非常に大切な仕事を任されていまして、対応にアップアップしている日々が続いているのですが…… とりあえず来週頭まで会社のメールが見れませんので、この書き込みの右上「メールマーク」にあるgmailのご案内をしておきます。これなら会社に来なくても見れますので、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、メールはこちらに頂けますと幸いです。 ただそれも、深夜にパソコン開けてる程度の確認頻度になりますので、急ぎの場合は、携帯09058638726まで電話かSMSでご連絡ください。 最後に、いで爺さま そういうわけで、「八つ目ストーブ」へのコメントができておらずに申し訳ありません。 これ、頂いた動画をちゃんとよく見てコメントしようと「そのための」時間をしっかり作ろうと思っております。 iGブースター単独の炎の様子は、いろんなパターンでだいぶわかってきましたので、満を持してと思っているのですが…… 大変気をもませてしまっているかと存じますが、今しばらく、お待ちになっていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||
152 | やっと高級機並みに | いで爺 | 2017/11/10(金) 19:10:16 | 削除 | ||
[八つ目ストーブ]: 横っ腹に左右8個の穴を開けて「八つ目ウナギ」にあやかって「八つ目ストーブ」、如何でしょう。 穴の位置は2枚のモキプレートの間、上下位置は底のRから立ち上った所から上に2列4段の計8個。 IGブースターだけでは、まだ1次燃焼の炎が多く一寸無理がありましたが、+八つ目穴をあける事により2次燃焼の青白い炎が主たる炎に変わった。 これで高級機と肩を並べるレベルでなったでしょうか。 勿論、散々燻した挙句、可燃性ガスを出し尽くした薪は、ロウソク色の炎で燃え尽きますが... [前提条件]: 我が家は農家づくりの家なので、家中の暖かさを感じるためには350±50℃での巡航運転。 [燃焼の理屈]: ・巡航運転に達したら、薪から1次燃焼(ロウソク色)の炎が出ない様に空気バルブを極力絞る。 ・高温でたっぷりな熾火の熱で、炭焼き同様に薪を燻す。 ・燻された可燃性ガス(煙)は、八つ目穴からの空気で2次燃焼させる。 ・八つ目穴から流入する空気はドラフトの力に依存するため、ダンパーは全開にしたいが放熱も多く45度がベターかな。 結果として燃費が向上したので、薪が減らなくて困ってしまいます(笑)。 |
||||||
151 | 大変でしょうけど…… | 担当者 | 2017/11/08(水) 11:48:55 | 削除 | ||
あかねいろさま 続報、ありがとうございます。 そうでしたか……残念というか、困りますよね。「大丈夫と思います」「不安でしたら」ではなく、「法令に照らして大丈夫なのか」が、設計士としての職責からは、根拠と共に、真っ先に出てこないといけないのに…… 一方で、大工さんは、善い方に巡り合われたようで、良かったです。その方の助けも借りながら、いい方法を見つけ出してください。またもし私にお役に立てることがあれば、こちらの掲示板でも、直接のメールでもなんなりとご相談ください。 最後に 薪ストーブは、あかねいろさんご自身の願いや希望であり、またご家族の願いや希望かと存じます。それが、残念な思いをもたらすものになってしまってはならないと、私は思います。 人生と同じく「他人」が関わる中ですから、思わぬ、防ぎようのないことは起こりますが、最終的に「プラス」に持っていくことが大切ですし、諦めない限り、心持ち次第で、善いご縁などにも巡り合えますので、それは必ず可能です。 今は辛いこともあるかもしれませんが、負けずに前を向いて、頑張ってください。 ご成功、お祈りしております。 |
||||||
150 | アドバイスありがとうございます | あかねいろ | 2017/11/06(月) 23:59:51 | 削除 | ||
今日、設計士が来られ、話し合いになりました。しかし、再度「ぼくは大丈夫と思います。」と言われ、「もし、この状態が不安であれば、壁をストーブ部分だけカットする方法と間接照明のでっぱりの全体をぎりぎりまで少なくする方法と二通りあります。ぼくはストーブ部分だけカットする方法がいいと思いますよ」と言われました。大工さんも来られ、その話をきいておられました。大工さんに後、「どちらの方法がいいと思われますか。」と尋ねると「ストーブの部分のみカットすると、でっぱりの部分を支えるものがなくなるので、壁に三角の補強が必要になります。そこを見るたびに後悔されるのではないでしょうか。ぼくなら、でっぱりを少なくします。」と答えてくださいました。夫婦で話し合い、出っ張り部分を少なくする方向で話をすることにしました。しかし、この状態では、設計士には反省の心が感じられませんので、、、。明日建築指導課や消防署に聞いてみようと思います。まだ引き渡しの日までは穏やかに話し合いたいと思っていたのですが、残念です。ストーブを焚く前でよかったと思わなくては。去年から薪を用意していたので今更飾りの薪ストーブにはしたくありません。あのストーブの炎の茜色が大好きなのです。がんばっていい方法を見つけます。 | ||||||
149 | それは、さぞお困りのことかと存じます | 担当者 | 2017/11/06(月) 10:18:17 | 削除 | ||
あかねいろさま ご相談の件、それは、ホントひどい話だと思います。 まず、本件責任は、この書きこまれた内容から判断すると、設計士にあると思います。設計士には建築基準法等、法令の順守義務があります。設計士の役割は、本来法律に適合させながら全体がうまくいくようにする「総合調整」であるはずなので、現場が勝手にやった知りませんでは、何のためにいるのかわからないし、ましてや本件は施主さんが相談しています。 百歩譲って、安全上、実際のところ、その1.5センチの隙間でも「問題ない」と仮定しましょう(それは、私にはなんとも言えません。モキで、こういう設置で、具体的にこういう部材が近接してるとか、そういうのなら判断できますが)。それでも、本件は、おそらく法令違反です。 いくら自分の実質判断に自信があろうとも、施主さんに「法令違反を強要する」のは、完全におかしいです。逆、施主さんが「法令違反でもこうしたい」があって、そこから、専門家として実質判断なら、まだ、話はわかりますが…… 要するに、専門家としての設計士の存在意義に照らしてもおかしいし、施主さんが嫌がるものを強要するというのは、基本的な仕事への「取組み姿勢」や「態度」としてもおかしいです。 なんで、こんな人がいるのか、よくわかりませんが、やり直しは設計士の費用負担だと思います。施主さんと直接契約か?など、どういう立場で家づくりに関与しているかにもよりますが…… 具体的には私なら、間接照明を変更した方が良いような気がしますが、そこは、やり直しの方向性が出てからの話かなと思います。 まずは、設計士に問うてみてはいかがでしょう?「これで、問題ないというなら、一度、このことで建築基準法の行政管轄部局に相談するが、よろしいか?」と。 政令指定都市なら市役所の建築指導課か、建築課です。 県なら、愛知県でしたらこちら(右上リンク)。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/ 設計士なら、一級建築士ないし二級建築士の資格で仕事をしているはずなので、その資格に係る業務停止を命令できる部局になります。 私も、具体的な契約(職務委託)状況などがわからないので、適切なアドバイスになっているかどうかは、わからないのですが、一般論としては、そういうところではないかと思います。 ともあれ、本当に、ご不安なことだと思います。不安というのは、いちばん、あってはならないことです。あかねいろさんのご不安が、なんとか解消されますように、お祈り申し上げております。 |
||||||
148 | 削除済み | 2017/11/05(日) 22:34:18 | 削除 | |||
投稿者により削除されました | ||||||
147 | やっちゃいましたか……!!(笑) | 担当者 | 2017/10/30(月) 15:49:43 | 削除 | ||
いで爺さま 相変わらず、並々ならぬ探求心がご健在で何よりです(笑) そうなんですね??二次燃焼空気は予熱なしで直接入りますが、それよりも「酸素不足」が解消されることによる効果が大きいと。 高温での巡行運転時に有効かと思いきや、おっしゃることが本当なら、逆に温度が下がっている状態において、よりきれいに燃えると…… しっかし、どこからそんな発想が生まれるのか、ホント、びっくりです。同じものを見ているはずなのに、私には、全く、思いもつきません。 燃焼原理そのものの「改良」も含めて、シンプルな鋼板製のMD80Ⅱは、たしかに「弄りがい」があるのかもしれませんね そして実際にやってみるという思想が、本質的なブレイクスルーを生むのでしょうね。発明家の系譜、という印象です。ただ本家本元であるべきモキ製作所の本社では、たぶん思いもつかないような気も…… いずれにせよ、私にはできないことですので、今後もご報告楽しみにしております!! |
||||||
146 | 実験中ですが... | いで爺 | 2017/10/27(金) 19:10:52 | 削除 | ||
大屋さま お会いした当初ご相談した、2枚のモキプレート間の横っ腹に穴を開けて、2次燃焼用の空気を送り込むと言う実験です。 http://irimoya.bbs.fc2.com/ 現在穴の数が左右6個づつなんですが、数を増やしてみるつもりですが... 結構期待出来そうな結果が出ています。 ガラス面の曇りを優先させるか、燃費を優先させるかにより、ダンパーの開閉角度と空気バルブの間隙の兼ね合いが微妙ですが、確実に燃費の向上は期待できます。 300℃以下でもモキプレート付近にまつわる様なオーロラ炎が出現しますので、自分で言うのも何ですが、画期的??でいけると思います。 |
||||||
145 | わかりにくくてすみません~ | 担当者 | 2017/10/23(月) 18:41:48 | 削除 | ||
いで爺さま いつもありがとうございます。 ご心配かけてしまいましてすみません。 大丈夫なんです。会社も、勤務先も変わっておりません。担当業務が変わっただけでして!! 弊社、環境調査会社ですので、その中に、いろんな業務がありまして、私は、薪ストーブを扱う以前は、弊社最大のお得意先である三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所さんへの営業を、社内での担当業務にしていて、また戻ったということです(笑) 薪ストーブの仕事も当然続けるのでご安心ください。ただ、ただでさえ薪ストーブでたくさんお声がけ頂くようになっていたところに、重工さん担当ですから、やたら忙しくなってしまいました…… それはそうと、iGブースターの焚き付けのこと、ありがとうございます! ロケットストーブの記事、初めて拝見しましたが、薪ストーブの裏には、すでにあれだけの蓄積があったのですねぇ……と、いまさらながら。 私も、実は、これまでiGブースターの焚き付けについて難しいって思ったこと、全然なかったのですよ(笑)でもそれでは、ダメですよね、反省です。ノーマルを基準にすると、妻曰く、全然、火が付かないと。確かにそうですから。 まあ「火のつけにくさ」を上回る利点は、iGブースター、本当にありますから……あとは、量産品はロストルが1本1本で、オリジナルの構造が、日常の灰を取る作業の上で、いかに優れているか、そこは悩みどころです。コスト5万円では提供できなくて…… だから、原理的には、今のiGブースターには何の不満もないのですが……また、お会いしたころのようですね(笑)私は、ノーマルでもなんの不満もなかったですが、いで爺さまは、ちゃんと、改善の余地があることを見抜かれていました。 だから、また、そういうことが出てきたら、ぜひ、お聴かせください。モキ本体からしたら開発のヒントの山だと思いますし。iGブースターの成功をみて、今度は、無視はできないでしょう。 これまでと同様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||
144 | 転勤大変ですね | いで爺 | 2017/10/21(土) 16:08:52 | 削除 | ||
大屋さま、転勤されてもこの掲示板は使えるのでしょうか? ブログを見たものですから... IGブースターの焚き着けって、ノーマルになれた方は難しいでしょうかねエ~。 自分はこの http://www2.plala.or.jp/ideno/sumi/rocket_stove.html ロケットストーブから薪ストーブに移行した様なものなので、全く違和感はなかったのですけど...仰る様に1・2・3が正解ですね。 それから、現在のMD80Ⅱに不満がある訳ではないんですけど、まだ改良の余地があるのでは... と言う事で、大屋さまと出会った頃の試みをやってみようかと考えて居ります。 まだ、この掲示板が使えるのであれば、追ってご報告したいと思います。 |
||||||
143 | あるそう、ですよ? | 担当者 | 2017/09/07(木) 22:12:49 | 削除 | ||
空気口のネジが「熱で、やられてしまう」ことって。 「熱かじり」の定義からして、ちょっと、私には、具体的に議論をするには力量不足とは思うのですが……一般論として。 モキ製作所の担当に、改めて話を聞いてみました。事例としては、実際にあるそうです。 ただ、MD80そのものも、マイナーチェンジを重ねていますから、どのバージョンでの事例なのか、そのあたりは、全社共通で利用できるような情報まとめにはなっていないようですが…… バージョン以前にも、薪ストーブは、いろいろな使われ方をして、いろいろなことが、やはりあるそうで、技術サイドの見解は、とりあえず「一般論」、個別にはもっと色々あるそうですが……(適切ならば、追加情報待ってますよ?一生懸命な工場長さま(笑)) ……私としては、実機と、ご本人を前にしない限り、「他人」には、なかなか本当のことってわからないし、当掲示板上で、どこまで解決を望むかはkazuさま次第でもありますから、ここはご本人からのコメントがあれば、それを受けてから原因究明や改善などに向けた具体策、ということで…… いで爺さま、いつも、ありがとうございます。 |
最新のページ | 前のページ | 【6/14】 | 次のページ | 最後のページ |